継続サロンについて
このコミュニティには、
起業する予定が全くない方から、いつか起業してみたい方、起業初期の方、
そして、中には私よりも講師歴が長い方もおられます。
コミュニティ外の人からは「ご活躍されている方が多い」と言われます。
交流会の際に、サラリとしか自己紹介をしないので、
「まゆみさん、さらっというけど、受講生が皆さんご活躍されててすごいんです」と補足してくださいます。
その度に「確かに、受講生はスゴイですが、たまたま集まってきてくれてるだけで、私は何もして無いですから」と答えてました。
このコミュニティには、実際に活躍されている方が多い。
それは特別なこととは思ってなかったですが、
他のコミュニティと比較して、割合がとても高いそうです。
その理由は、そもそも私自身が、ビジネス講座をスタートしたのが8年前で、
初期の頃から入り続けてくれている人が多いことが大きいと思いまます。
でもそれは珍しいことで、
コミュニティってたいてい成果が出たら「巣立つ」方が多いのです。
だけど、この場は、結果を出している人ほどい続けてくれています。
そして、離れていく方は、この場に自分がそぐわないと感じて離れていかれます(そんなことないのに)
そこで、その理由を他のコミュニティとも比較して分析してくれた受講生があるのですが、
ここは私と関わることで、「続けるためのモチベーション維持」になっているとのこと。
「維持」というと消極的に聞こえるかもしれませんが、
実は、現状維持には成長が大切です。
なぜなら、時代は(周囲は)成長をしています。
だから、「現状」を保っていると、世間から見たら「衰退」になります。
実際、人間という動物は、成長意欲が高いので、
同じことをやり続けていくことは難しく、
続けていくには、ステージを上げることが大切だと考えています。
そこで、新たなコンセプトがこちら。
継続サロンのコンセプト
癒し×学び×ご縁=次のステージへ
心に花咲く®学校「Bloom Next Salon」
「維持」とは真逆の「成長」にフォーカスしています。
私自身が大切にしていることは
挑戦するには、心の支えが必要だと考えています。
また、学んでいることが、自信にもなり、成長を促します。
そして、何よりご縁が、思いがけない次のステージへといざなってくれます。
そんなことから、
皆さんの「心のよりどころになる」という思いも込めて、
癒しと学びとご縁を結ぶ場にすることに決めました。
新し継続サロンの主旨について
「相談しやすい場を作りたい」という思いから、
それぞれのフェイズに応じて、「遠慮なく」相談ができるように、
階層を分けること意しました。
だけど、私が入っていた
「売上で区切る」というのはしたくなくて、
受講された講座(=私から学ぶ目的)で分けさせていただきました。
実は、サロンのコンテンツを充実させればさせるほど
「参加できてないから損をしている」
と思われて、退会にもつながるのですが、
その逆で、
「必要な情報を必要なタイミング」で
受け取りに来てほしいと思っています。
それが私が講座をする上で一番大切にしていることなので。
無理に参加しなくていいし、
参加できなくて申しわけないとか思う必要もないです。
ご自身が受けたい授業を選択制で受けてもらうイメージです。
(だから、サロン名を「心に花咲くプレシャスサロン」改め、
「心に花咲く学校」にしたよ。)
そして、当面、4階層で分けていきますが、
皆の悩みの種類が同じになれば、また統合していきます。
加えて、私は人の上に立つよりも対等であることを望むため、
このコミュニティでも、
「横つながりで上昇していく」場にしたいと思っています。
というわけで、サロンメンバーの皆様を、
じゃんじゃか、ゲスト講師として登壇もしていただきます。
ゲスト講師していただける方は、是非お申し出くださいね♡
私からも声をかけさせていただきます。
また、全体での交流もしていただけるように、
合同の勉強会なども開催していきますので、
こちらもお気軽にご参加ください。
カリキュラム
1日 気まぐれ交流会(笑)
8日 マインド勉強会
15日 コーチング研修会
22日 ビジネス勉強会
29日 和文化勉強会
- ゲスト講師登壇予定-
すでに
・十二単にまつわる講座
・和の所作に関する講座
・画像編集アプリ講座
・動画編集アプリ講座
・名刺づくり講座
・終活の講座
・投資の勉強会
などを予定しています。
(プロフェッショナルな人が多すぎて、月一ゲスト会のつもりが、それでは追いつかないわ💗)
実はこの改革は先を見据えての改革です。
コミュニティリーダーの方には参考になると思いますので、
そんな裏話も追々していきますね。
お誕生月特典について
2024年までにご加入いただいた方は、2025年のお誕生月特典として、
オンラインの個別セッションをプレゼントします。
詳細は、該当月にご案内させていただきます。
なお、2024年度のお誕生月特典、「いつでもどうぞ」と言いすぎて、
大事に持ちすぎている方がおられるかと思います(笑)。
2024年度の分がまだの方は、期間延長して受けていただきますので、
是非ご活用ください。
(年内は満席なので、良きタイミングで受けてください)
年末年始に駆け込みセッション(笑)が続くと、
他の方の予約が取れなくてご迷惑をおかけするので、逆に、時期をずらしていただけるとありがたいです。
引き続きよろしくお願いいたします。