まもなくビジョンメイクセミナーを開催します。
(ありがたいことに12分で12名様満席となりました。次回開催リクエスト頂いているので調整してご案内します)
それにあたり、私がビジョンメイクをしようと思った理由
=ビジョンが大切な理由を、
をシリーズ化してお届けします。
私がビジョンメイクセミナーをする理由①
ビジョンを明確にすると選ばれる人になれる
私がビジョンメイクセミナーをする理由②
「大それたビジョンなんてない」と言ってた私が見つけることができたから
私がビジョンメイクセミナーをする理由③
経験や実績がなくても必ず自分だけのビジョンを設計できること
私がビジョンメイクセミナーをする理由④
プラスの感情から作りだしたビジョンは「誰にも何にも響かない」
私がビジョンメイクセミナーをする理由⑤
マイナスの感情から導き出した明確なビジョンが大切
今回はその①
「発信できているけれど結果が伴わない」と感じている方はビジョンを明確にすると選ばれる人になりますよ」
というお話。
というのも、
7月に発信力セミナーを開催した際に、
発信力というよりは、
ビジョンとかコンセプトを見直す必要があるなと感じたからです。
(そうでない方もありますが)
というのも、
私以上にフォロワーがついていて、
私以上に丁寧な発信をされている方多数。
だけど、集客のお悩みがある方が多かったです
中には、
「生徒さん、それなりに来てくれるし、こんなもんでいいかなと思ってるんですけどね」
という方も・・・
全然いいと思ってないやん・笑
(だから受けてくれたんだよね♡)
「私、もっといけるはず!」という心の声が漏れ聞こえてきます。
もちろん、
「発信の仕方を変えることで生徒さん増えました!」
というご報告も沢山いただいてます。
だけど、
そんな方も、ビジョンやコンセプトを明確にしたら、
もっと伸びるのにな。
ビジョン:目標、目指すべきところ、価値観の具現化
コンセプト:ビジョンを実現するための道筋
「もったいないな。」
って思ったので、
私自身がお伝えすることにしました。
ビジョンが何で大事か?というと、
例えば着付講師の私が、コーチングをし始めた時、
「えっ?」って思われた方多いと思います。
だけど、これも私にしたら、コンセプトに沿ってやっていることなのです。
その、ビジョンやコンセプトを伝えることで、
それまでは「なんか怪しいこと始めたで」と思っていた人も、
納得して、
「それいいと思う!」「まゆみさんらしい!」って応援してくれるわけです♡
そして実際に、
着付けの知識だけじゃなくて、教え方も学んでいる先生だから、
安心して習いに来れました。
といった反応になります。
だから、ビジョンって大事。
ですが、私自身、
昔からビジョンを伝えるのが得意だったか?
というとそうではなくて
「ビジョンは言語化するのが難しい」
というのが感覚人間である私の長年の課題でした。
それについては次の投稿で書きますね。